![]() |
![]() 大阪市北区西天満3丁目1-6 辰野西天満ビル2F
|
「うちのシャツ着てる営業さんが来てる!」当社を担当しているライフさんの第一印象はそんな始まりでした。もともと、私たちの製品の愛用者だったところ、オフィスが大阪にあると知って飛んできたとのこと。こちらもその情熱は単純に嬉しかったのを覚えています。 しかし、さすがに当社の製品を好きと言うだけあって、単なるアパレルメーカーでない当社の独自性について理解が深く、うまく広告に反映されていたと思います。 求人広告といえど、どのようにメッセージを伝えるかはメーカーとしても大切にしたい部分、単にファンというだけでは任せなかったと思います。 本町にナショナルショップをオープンさせた今でも、求人とは別の面で、1人のユーザーとしての感想を参考にさせて頂いてます。 |
![]() |
今ではすっかりデジタルが主流になったカメラの業界。修理部門も同じくアナログ機からデジタル機に移行する時代がありました。でも、デジタルカメラもアナログ機の技術や仕組みを基礎にしているのは変わりません。 求人広告もライフさんとは紙媒体の時代からつきあいがありますが、すっかりインターネットが主流になり、スピーディに便利になったと思います。しかし、カメラ以上に「人」と「仕事」の関係は変わらず、ヤリガイや情熱というアナログな部分は根幹にあると感じています。そんな仕事の本質を押さえて、ブレない仕事をしてくれるのは安心できます。これからもお互いの業界で色んな変化があると思いますが、根本的な信頼は変わらないと思います。 |
![]()
確かな技術。カメラ修理サービス
有限会社ミヤテック関西 |
現場で働く「人」にスポットを当てる、こちらからは発想しにくい角度だったと思います。紳士服売場に立つ販売員募集の時、ライフさんの原稿はブランドロゴや商品を前面に打ち出すのではなく、販売員の働く姿をメインに打ち出すことで、今までにない反響を作り出してくれました。更に良かったのは、男女共に狙い通りの採用ができたこと。紳士服といえば男性というイメージがありますが、女性スタッフの活躍をしっかりとビジュアルに使うことで固定イメージを払拭できたのがポイントだったと思います。様々なブランドを多角的に展開する当社、店や商品のカラーにユーザー層や性別の違いがありますが、働き方にスポットをあてる求人広告の工夫の仕方を気付かせたもらったと思います。 |
![]() 自社ブランド展開&JAVAgroup,シャツ工房FC
株式会社 紅屋 |
ライフさんとは本当に長いつきあい。正直こんなに長く一つの求人業者とつきあったことはないですね。
「○ちゃんが卒業やから、募集お願い」それだけでわかってくれる。掲載すると、応募効果をすごく気にして聞いてくるから、わざと「今回あかんかったで〜」と驚かせてみたり(笑)! 募集や店のこと以外も話せる人間同士のつきあいができているので、何でも言いやすい。すぐ来てくれるしね。もちろん世間話だけじゃなく、経営側からすると思いもよらなかった働く側の思うところを正直に言ってくれたりと役立つこともありますよ!これからも末永く、頑張ってほしいと思います!よろしく! |
![]() 笑顔が集う、美味しい時間♪
創作鉄板串焼まちかど |